大滝詠一

最新リリース

ミュージックビデオ

アーティストプレイリスト

ライブアルバム

大滝詠一について

大滝詠一が日本のシティポップ、さらにはポップミュージックを語る上で絶対に外すことができない功績と才能の持ち主であるという事実に異論を唱える人はいないだろう。彼の存在を知らしめたのは1981年にリリースしたアルバム『A LONG VACATION』のロングヒットだった。冒頭を飾る「君は天然色」をはじめとした高いクオリティを誇る楽曲と、アイコニックなジャケットのアートワークが時代を超えて愛され、歴史に残る名作となった。この年彼は、松田 聖子のヒット曲「風立ちぬ」を手掛け、同名のアルバムをプロデュースするなど活躍し、音楽シーンに多大な影響をもたらすクリエイターとしての評価を確立していった(なお、ソングライターやプロデューサーなど裏方業の際は基本的に「大瀧詠一」の表記となる)。大滝は、1984年の次作アルバム『EACH TIME』でも高い売り上げを実現し、森 進一の「冬のリヴィエラ」や小林 旭の「熱き心に」など数々の提供曲でも話題を巻き起こすなど活躍を続ける。特にフィル・スペクターの手法を発展させたオーケストラ的なサウンド、往年のアメリカンポップスを土台にしたソングライティングの妙は、他の追随を許さなかった。その後、自身の作品発表のインターバルは開いていったものの、質の高い楽曲提供やプロデュース業などを継続し、ポップスシーンの重鎮として君臨していく。彼のこうした動きのすべては後続のアーティストたちにも影響を与え、その波は1990年代の渋谷系、そして2000年代以降のシティポップの流れへと連綿と続いていった。もっとも、大滝へのこうした評価は、先述の1981年を迎えるまでは安定したものではなかった。日本のロックを築いたバンド、はっぴいえんどの在籍時からソロ活動をスタートさせたものの、その解散を受けてのナイアガラレーベルの設立、そこでソロ作やCMソングを手掛けた1970年代半ば~1980年ごろまでの彼の活動は、大衆に認められるまでには至らなかった。ただ、この時期に大滝が才覚を磨き、積み重ねた試行錯誤が後に開花したのは間違いなく、その過程で彼自身の作品世界が一筋縄ではいかない深みをたたえていったことは特筆すべきだろう。大滝の歌はポップで明るく、時にユーモラスでさえある。ただ、自身がそうしたアメリカ寄りの音楽性を志向した背景には、母子家庭に育ち、決して恵まれた環境ではなかった事実があると、生前の彼は語っている。そうしてみると大滝のポップワールドは一つの夢の世界の実現なのだろう。時代を超えて輝く彼の音楽を存分に楽しんでほしい。

出身地
Japan
生年月日
1948年7月28日
ジャンル
J-Pop

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ