コントラスト(Special Edition)

Uru
コントラスト(Special Edition)

「Uruという歌う人のカラーをより濃く、鮮明に出して、コントラストのはっきりしたアルバムにしたいと思っていました」と、前作『オリオンブルー』から3年ぶり3作目となるアルバム『コントラスト』について、UruはApple Musicに語る。この3年の間、Uruは数々の印象的なタイアップ曲を発表してきた。映画主題歌となった「振り子」や「ファーストラヴ」、テレビアニメのテーマソング「Break」など、シリアスな内容の楽曲も多い。こうした曲を作るときには、「何度も原作と脚本を読んで作品の世界観を体に染みこませて、自分がその中にいるみたいな状況を作ります。そして、その感情に支配されたまま作っていきます」とUruは言う。 一方で、「ポジティ部入部」「脱・借りてきた猫症候群」といったユニークなタイトルの楽曲は、Uruのパーソナルな一面が感じられる。「私は新しいことに挑戦するとき、楽しみとかワクワクする感情よりも、こうなったらどうしよう、ああなったらどうしようという負の感情のほうが湧きやすいんです」とUruは語る。でもさまざまな挑戦を重ねてきたこの3年間、少しずつ心の変化があったようだ。「以前スタッフさんに『減点方式じゃなくて加点方式にしていくといいよ』って言われたことがあって。今まで私は、こうでなければならないという理想が自分の中にあり、できなかったことを減点して、最後に残った点数がこれしかなかったと失望していたんです。でも今は、もしかしたら自分ができることって自分が思ってるよりも小さいかもしれないと思って、あえてスタートをゼロにして、できたことを加点していく。そんなふうにポジティブに考えられています」 理想の高さと慎重さから生まれる後ろ向きな気持ちと、新たな挑戦に飛び込んでいくときの前向きな気持ち。それらは表裏一体のものであり、「私はどちらも同時に抱えていくんだろうなと思います」とUruは語る。だからこそ彼女はその歌で、陰と陽の美しいコントラストを描くことができるのだ。ここからはアルバムについて、以下、いくつかの楽曲を解説してもらおう。 それを愛と呼ぶなら イントロの1音目がなんとなくこのアルバムの始まりに合っている気がして、迷わず1曲目にしました。タイアップ曲でもあったのでたくさんの方に親しんでいただけた曲でもありますし、このアルバムはこの曲から決まっていったと思います。 そばにいるよ/恋 「そばにいるよ」は優里さんに、「恋」はwacciの橋口洋平さんに作っていただきました。この2曲はご本人が歌われているデモがあったので、それを聴きながら曲の持つメッセージ性をなるべくたくさん享受し、そこにプラスして自分はどんなふうに歌うかを考えて、本録りをする前に何度か歌って組み立てていきました。 ポジティ部入部 もともと私はネガティブで内にこもりやすいタイプでもあり、日頃からもっとポジティブに生きたいなと思っていたので、その気持ちを「これじゃだめだ」と思った時に勢いのまま書いた曲です。自分の応援ソングとして自分に向けて作った曲なので、世に出ることはないだろうと思ってタイトルも自分の好きなように付けました(笑)。それをファンクラブ内で一度流した時に大きな反響をいただいて、ありがたいことにアルバムに入るということになりました。 無機質 “骨の折れた傘に 傘をさす”というフレーズに、この曲の主人公の性格が一番表れていると思います。歌詞を書くときはまず主人公がどういう人なのか、その人の背景にどういう状況があり、どんな心境なのかを決めて、こういう性格ならこんな気持ちになるんじゃないかということを妄想します。それをわーっと書き出して、その後、歌詞という限られた文字数の中でどの部分をつまんでいくかを考えていきます。 脱・借りてきた猫症候群 タイトルで一番悩んだ曲です。Uruといえばバラードというイメージがあると思うんですけれども、Ayaseさんとお話した時に、「そのイメージをいい意味で広げていくとしたら」とAyaseさんが考えてくださって、楽しい曲を作っていただきました。歌詞は私自身のことと、こんな方もいるんじゃないかなという想像を混ぜ合わせて書いています。 再会 Self-cover ver. LiSAさんと歌わせていただいた曲なので、一人で歌うのは恐縮でしたが、ライブでお客さんからリクエストをいただいて歌ったこともあり、今回挑戦させていただきました。ブレスのタイミングがすごく難しくて、LiSAさんはすごいな、と改めて思いました。 奏(かなで) とても思い入れの強い曲です。初めてスキマスイッチさんのライブに行った時に「奏」を会場で実際に聴いて、自分も音楽をやろうと決心するきっかけをいただきました。歌う時はあの時のドキドキするような、涙が出そうな感情を思い出しました。自分がこの曲を歌い、この曲を歌っている自分の声が世に出ていくのが信じられないです。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ